今日の夕日です |
---|
令和2年11月23日 |
![]() 数日前まで、汗ばむ陽気でしたが、 今日は肌寒さを感じるようになりました。 寒くなり空気が澄んでくると、綺麗な 夕日を眺めることが出来ますよ! ご自由にお入り下さい。ただし、 夕方はお帰りに門を閉めて下さい。 |
秋薔薇の季節です |
---|
令和2年10月9日 |
![]() ![]() 10月に入り急に秋めいて来ました この夏の、長雨。台風9号、10号の接近など バラにとっては試練の夏でしたが、綺麗な花を つけ始めました。台風で、葉っぱを飛ばされた、 しだれ桜、桃の花は狂い咲きしています。 秋の一日を感じ、楽しんで下されば嬉しいです。 |
秋季彼岸会法要のご案内 |
---|
令和2年9月16日 |
![]() 冠省 下記の如く、永代供養墓虚空乃塔 並びに有期限利用墓ご利用の皆様の、 令和2年度秋季彼岸会法要を営みます。 今回も、感染症対策を鑑み屋外での法要とします。 日中はまだまだ暑いので、午前中にしております。 お時間のつく方は、お気軽にご参加くださいますよう。 令和2年9月22日(火曜日)午前9時〜 永代供養墓虚空乃塔前 |
Paypay始めました!! |
---|
令和2年8月23日 |
![]() PayPayが、ご利用頂けるようになりました。 ペットの葬儀・供養、人形供養等ご利用下さい。 |
春バラの競演が見事です |
---|
令和2年5月14日 |
67本のバラの通路に綺麗な バラが咲いていますヨ(#^^#)。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
ステイホーム(>_<) そうだ!霊園に行こうヽ(^。^)ノ |
---|
令和2年5月3日 |
![]() ![]() 家にいましょうが続きそうです。 どこにも行けない時間が続き、 子供も親もストレスになっています。 そこでお勧めは、霊園で遊びましょうです。 解放空間ですし、人もいません。 お弁当を作り、子供の乗り物や、 砂場遊びセットでも持ってGO!! 園内6か所にガーデンベンチを設置しました。 春薔薇も始まりました。バラを楽しんだり、 ベンチでボーとする、コロナのことを考えない、 ゆったりとした時間が今は必要です。 ちなみに、日当たりが良いですから、 女性は日傘を持参された方が良いですよ。 |
蓮の花を育ててみませんか |
---|
令和2年4月14日 |
![]() ![]() 4/14今日から蓮の植え替えを始めました。 一年経つと、根っこが鉢の中で一杯になって いますので、鉢をひっくり返し、蓮根を取り出して 改めて植え付けています。 蓮の栽培をやってみたい方には、蓮根を差し上げます。 もちろん、植え付け、栽培方法もお教えします。 放生慈斉塔横の、タライの中に入っていますから 自由に持って帰られても結構ですが、晴れた日の 夕方には僕がおります。お気軽にどうぞ。 夏には綺麗な蓮の花が咲きますよ。 |
しだれ桜は五分咲きです |
---|
令和2年4月6日 |
![]() 園内、放生慈斉塔横のしだれ桜が 五分咲きくらいになりました。 牡丹やバラももう咲きそうですよ。 |
本格的に花々のシーズン到来 |
---|
令和2年4月1日 |
![]() ![]() 3月31日、花曇りの一日でしたが、樹木墓と 放生慈斉塔横のしだれ桜の開花を確認しました。 門のところの、久留米つつじも鮮やかに 咲き始めましたし、バラも花芽が大きくなってきました。 ご自由に楽しんで下さい。 |
春の彼岸会法要のご案内 |
---|
令和2年3月16日 |
まだまだ肌寒い日が続いていますが、間もなく春の お彼岸です。園内は桃の花が咲いています。 下記の如く永代供養墓『虚空乃塔』をご利用の 皆様の、春季彼岸会法要を執り行います。 コロナウイルスが流行しておりますが、 気にならない方はご参加下さい。 記 3月22日(日)午後2時〜 於、佐々中央霊園・普賢堂にて |
春になりましたね |
---|
令和2年3月2日 |
![]() ![]() 世間は、新型コロナウイルスで大騒ぎですが 季節はちゃんと進んでいます。 桃ゾーンの白梅、『寒白』が満開です。 屋外ですから、子供さんのストレス発散に来園され、 走り回らせてあげたらいかがでしょうか。 |
春が近づいてきました |
---|
令和2年2月17日 |
![]() ![]() 今日は初雪が降りりましたが樹木墓の四方の しだれ梅は満開です。椿も寒さの中綺麗な 花を咲かせています。いよいよ春本番を迎えます。 |
しだれ梅が咲き始めました |
---|
令和2年2月3日 |
![]() 暖冬と言われていましたが、旧正月の季節を迎え、 寒くなってきましたね。 凍えるような寒さですが、樹木墓の四方の しだれ梅が咲き始めました。 これから、春になると次々と花々が咲き始めます。 季節の移ろいを感じにいらっしいませんか。 |
薔薇の剪定をします |
---|
令和2年1月20日 |
![]() 1月19日現在も、まだまだ薔薇が花をつけていますが、 ちょっと遅いですが、剪定をし寒肥を施します。 葉っぱもちぎりますので、丸坊主になりますが、 春薔薇を楽しみにしていて下さい。 開花したらお知らせしますね。 |
永代供養墓の変更について |
---|
令和元年12月1日 |
![]() 永代供養墓横の、『法名塔』がいくつも並ぶのは かっこよくないと思い、側面に刻字するようにしました。 いい感じに仕上がりました。 |
秋も深まっています |
---|
令和元年10月22日 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 日中は、エアコンが必要な暑さでしたが 気が付くと、椿が花を付けていました。 秋薔薇の季節、これからが本番ですよ。 |
夕焼けの綺麗な季節です |
---|
令和元年10月20日 |
![]() 秋も深まって来ました。 秋の雲を彩る夕焼けが綺麗です。 5時過ぎに門は閉めますが、鍵はかかって いませんのでご自由に、ご見学下さい。 ただし、イノシシが入るといけないので、 お帰りには閉門をお願いします。 |
令和元年秋季彼岸法要 |
---|
令和元年9月15日 |
秋季彼岸会法要のご案内 冠省 まだまだ暑い日が続きますが、 風に秋の気配を感じる頃となりました。 さて下記の如く、永代供養墓『虚空乃塔』と、 『放生慈斉塔』をご利用の皆様の、 合同秋季彼岸会法要を執り行います。 ご都合のつかれる方はご参加下さい。 記 9月23日(月)午後3時〜 於、佐々中央霊園・普賢堂にて |
佐々町花火大会のご報告 |
---|
令和元年8月20日 |
![]() 8月18日に佐々町の花火大会が開催されました。 ビールを片手に花火鑑賞しました。 風が心地よく、気持ちのいい夜でした。 |
盂蘭盆会法要が行われました |
---|
令和元年8月17日 |
令和元年度の、永代供養墓ご利用者様、 ペット供養墓ご利用者様合同の盂蘭盆会法要が、 8月12日に執り行われました。 ちょうど、虚空乃塔の横に置いてある、 白系の蓮の花が満開で、「大きくてびっくりした」 「綺麗」と皆さんに喜んで頂きました。 楽しく、気持ちのいいお参りとなりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
花火大会観覧のお誘い |
---|
令和元年8月5日 |
令和元年の佐々町の花火大会は、 8月18日(日曜日)に行われます。 昨年は、30名程の方が、霊園にお越しになり 花火を鑑賞しました。 小さな子供さんでも安全ですし、 ビールを冷やしてお待ちします。 お気軽にお越しください。 ![]() ![]() |
盂蘭盆会法要のご案内 |
---|
令和元年8月3日 |
盂蘭盆法要のご案内 梅雨が明け、猛暑が続いています。 暑いさなかではではありますが、下記の如く、 永代供養墓『虚空乃塔』ご利用者様と、 ペット供養墓『放生慈斉塔』をご利用の皆様、 合同にて盂蘭盆のご供養を執り行います。 お気軽にお参り下さい。 記 令和元年8月12日(月)午後3時〜 佐々中央霊園、普賢堂にて |
蓮の花が咲きましたよ |
---|
令和元年7月9日 |
令和元年最初の蓮の花が咲きました。 これから夏に向けて楽しみです。 ![]() ![]() |
蓮の花が(^0^) |
---|
令和元年7月3日 |
霊園内の蓮の花が、蕾をつけています。 もうすぐ咲きそうです。 事務所の前に、日よけに植えている、 朝顔は次々に咲き始めました。 バラは、切り戻しをしましたが、 新芽がどんどん出ています。 姫岩垂草、樹木墓のクラピアも、 可憐な花を咲かせています。 夏に向けても、花々が楽しませてくれますよ。 ![]() ![]() |
Googleストリートビュー |
---|
令和元年6月1日 |
令和もひと月が過ぎ、6月に入りました。 来週には、梅雨入りするようです。 くれぐれもご自愛ください。 さて、5月30日、Googleストリートビューの 撮影が行われました。 今月の半ば過ぎには、ストリートビューにて、 佐々中央霊園の様子をご覧頂けるようになります。 お楽しみに。 |
矢印のような |
---|
令和元年5月25日 ![]() |
佐々インターで信号待ちすると、矢印のような雲が、 霊園を指していました(笑)。 天も、佐々中央霊園へ導いてくれています。 |
クラピアの可憐な花が |
---|
令和元年5月24日 ![]() ![]() |
樹木墓区画は、出光マルシェが品種改良した、 『クラピア』が満開です。 小さく可憐な、ピンク色の花をつけています。 秋まで、咲き続けます。 今の時期は、『花壇墓』ですね。 |
蓮の植え替え中 |
---|
令和元年5月14日 ![]() |
蓮の植え替えをしていますが、 蓮根が残っています。 蓮の栽培に挑戦したい方は、 晴れた日の夕方、4時過ぎに 霊園にお越しください。 栽培法も、お教えします。 |
春薔薇の季節です |
---|
令和元年5月13日 ![]() ![]() ![]() ![]() |
霊園の薔薇が次々と咲き始めました。 テンボス、森キララには及びませんが 入場無料です!! ご自由に、ご見学下さい。 |
アライグマ出現!! |
---|
令和元年5月7日 ![]() |
霊園にいたら、アライグマがいたよ。 娘がスマホでパチリ。 可愛いですが、野生動物凶暴です。 子供さんが、手を出したり近づいたり しないよう注意して下さい。 |
霊園からの夜景 |
---|
令和元年5月2日 ![]() ![]() ![]() ![]() |
夜に、霊園に行ったので夜景をパチリ。 佐々町の夜景が綺麗でした。 牡丹は終わりかけましたが、 次いで芍薬が咲き始めました。 バラも、次々と花を咲かせ始めましたよ。 |
八重桜・牡丹・久留米つつじ |
---|
平成31年4月19日 ![]() ![]() ![]() ![]() |
八重桜が、満開を迎えました。 牡丹も7種類、次々に咲いています。 門の前の久留米つつじがお出迎え。 |
八重桜 |
---|
平成31年4月18日 ![]() |
八重桜が、五分咲きくらいになりました。 暖かい日が続いています。 お散歩がてら見にみえませんか。 |
牡丹の名前 |
---|
平成31年4月16日 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
牡丹の名前 水神様のおこくら側から順に、 笑獅子→村松桜→御国の曙→島錦→初烏→ 黄冠→新日月錦という名前です。 |
4月12日の夕焼け |
---|
平成31年4月15日 ![]() |
14日、神戸市から、40代の女性がお二人大光寺に お参りにみえました。 前日、霊園で待ち合わせをして、大光寺に来ると、必ず 聞かされる、魂の法則=宇宙の法則をお話ししました。 食事に行こうと、表に出ると、ちょうど夕焼けの時刻。 お二人は、興奮してスマホで撮影されていました。 |
しだれ桜が8分咲きです |
---|
平成31年4月6日 ![]() ![]() ![]() |
放生慈斉塔横のしだれ桜の花が八分咲きになりました。 7日の雨の予報が心配ですが。 門の所の久留米つつじも咲き始めました。 牡丹と芍薬も、もう咲き始めそうです。 遊びに、いらっしゃいませんか。 |
3月の花々 |
---|
平成31年3月28日 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
樹木墓区画と、放生慈斉塔横のしだれ桜の花が咲き始めました。 本日、開花宣言をします(^O^) 3月は、椿、桃の花が咲いています。 バラも、花芽をつけ始めました。 これから次々と、いろんな花が咲き誇ります。 遊びに、いらっしゃいませんか。 |
春季彼岸会法要のご案内 |
---|
平成31年3月13日 平成31年度、『虚空乃塔』『放生慈斉塔』をご利用の皆様の、 合同春季彼岸会法要を執り行います。 お気軽にご参加下さい。 3月21日(木)午後3時〜 於、佐々中央霊園・普賢堂にて |
暑さ寒さも彼岸までと言いますが、 しだれ桜の蕾がだいぶ大きくなってきました。 お彼岸法要の日には、咲き始めているかもしれません。 近所の家でヤギを飼って、草を食べさせていらっしゃいますが、 赤ちゃんヤギが生まれていました。 去年生まれた、お兄さん?、お姉さん?ヤギにくっついています。 可愛いです!!癒されます### ![]() |
12月の様子をお知らせします |
---|
平成30年12月1日 ![]() ![]() ![]() ![]() |
12月に入り、空気が澄んできました。 これからの季節、5時くらいから夕焼けが見事です。 冬になり、さざんかも咲き始めました。 バラもまだまだ咲き誇っています。 |
祖師像開眼法要のご案内 |
---|
平成30年11月19日 ![]() |
11月23日 午後3時〜 『普賢堂』に、宗祖日蓮大聖人のご尊像を奉安致しました。 11月23日、午後3時より開眼法要を営みます。 ご自由にご参加下さい。 |
霊園見学バスツアー |
---|
平成30年10月19日 ![]() |
10月19日、メモリードがスポンサーの、NBC「鶴亀ラジオ」 とのタイアップ企画で、40名ほどの方が、霊園の見学に 来園されました。 パーソナリティの寄川頼子さんもお越しになり、寄川さん 会いたさに来られた方もいて、楽しい時間を過ごしました。 |
平成30年秋の花々 |
---|
平成30年9月12日 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
「命にかかわる程の暑さ」と言われた夏でしたが、やっと朝夕秋の 訪れを感じれるようになりました。 園内は、まだ蓮の花も咲いていますし、 真っ青なデュランタも勢いよく枝を伸ばしています。 種を撒くのが遅かったひまわりは、9月になって やっと花を咲かせました。 秋バラの季節、沢山の種類のバラが、美しさの競演をしています。 |
佐々町花火大会のご報告 |
---|
平成30年8月19日 ![]() ![]() ![]() ![]() |
H30.8.19佐々町花火大会 昨年は雨風で残念でしたが、今年は快晴で風も心地よく、 花火鑑賞には絶好の日になりました。 お子様連れの方も多く、30名を超える方たちと夜空を焦がす 花火を堪能しました。 ご先祖様も、お墓の中からご覧になり、喜んで下さったものと思います。 |
ペット供養墓【放生慈斉塔】開眼法要 |
---|
平成30年7月8日 ![]() |
平成30年7月8日、 ペット供養墓【放生慈斉塔ほうじょうじさいとう】の開眼法要が 営まれました。 あいにく、式の始まるころから雨模様となりましたが、 10名ほどの方にご参加いただき厳粛に行われました。 夕方には正門を閉めますが、カギはかかっていません。 いつでもご自由にご見学にお越し下さい。 |
ペット供養墓【放生慈斉塔】開眼法要のお知らせ |
---|
平成30年6月20日 ![]() ![]() |
霊園の一角に、ペット供養墓【放生慈斉塔/ほうじょうじさいとう】 が完成しました。 入魂、開眼法要を下記の日程にて行います。 参加は自由です。ご興味のある方は、ご自由にご参加下さい。 平成30年7月8日(日曜日) 午後3時〜 放生慈斉塔前にて |
しだれ桜、桃の花が咲いています |
---|
平成30年3月30日 |
![]() ![]() ![]() ![]() 寒かった冬も終わり、急に春めいて百花繚乱の季節を迎えました。 あちこちで満開の桜を目にしますが、霊園のしだれ桜も 今週末には満開を迎えそうです。 町並みの方に目を向けると、千本公園の借景も楽しめます。 お気軽に、遊びにお越し下さい。 |
さざんかが咲き始めました |
---|
平成29年12月11日 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 師走になり、何かと気ぜわしい季節になりました。 佐々中央霊園には、さざんかが咲き始めました。 薔薇も次々と咲き、一体いつまで咲くのでしょう。 さざんかと薔薇の競演。天気が良ければきれいな 夕焼けを眺めることが出来ます。 ちょっと、くつろぎにいらっしゃいませんか? |
白衣観音様の開眼法要を営みました |
---|
平成29年9月28日 |
![]() ![]() |
秋季彼岸会法要のご案内 |
---|
平成29年9月22日 |
9月23日(土)午後3時から、『虚空乃塔』永代供養ご利用の皆様の、 秋季彼岸会法要を執り行います。お気軽に、お参り下さい。 【白衣観音様の開眼法要】 霊園『普賢堂』に、高さ、150センチの大きな白衣観音様を ご奉納戴きました。 秋季彼岸会法要に併せて、開眼法要(お魂入れ)を厳修致します。 |
秋薔薇の季節です |
---|
平成29年9月5日 |
![]() ![]() ![]() 9月に入り、まだまだ残暑が厳しい日が続きますが、 霊園の薔薇は今が盛りに咲き誇っています。 ご 見学はご自由ですから、薔薇を見にいらっしいませんか。 |
分譲価格改定と、工事のお知らせ |
---|
平成29年4月1日 |
4月5日より、霊園事務所横ののり面の、ブロック積み工事が 行われます。 日中、駐車場の利用が出来ないことも予測されます。 ご迷惑をお掛けしますが、宜しくお願い致します。 【価格改定について】 追加工事の金額が膨らみ、やむ終えず4月1日より分譲価格の 値上げに踏み切りました。 分譲価格については、墓石建立までの流れのページをご覧下さい。 |
ラッピングバスが走っています |
---|
平成29年1月10日 |
霊園の、ラッピングバスが2台走っています。 佐々の、西肥バス北部営業所から、佐世保駅方面、 北松地区方面を、1日、3〜4系統運行しています。 ラッピングバスを見ましたと、お声を掛けて下さる方が多く、 嬉しく思っています。 ![]() ![]() |
夕日のきれいな季節です |
---|
平成28年12月7日 |
12月に入り、急に寒さが厳しくなってきました。 空気が乾燥し澄んでいるため夕焼けが美しさを増しています。 夕方5時過ぎから時間帯、霊園から夕焼けを楽しむことができます。 薔薇もまだ咲いていますし、さざんかも咲き始めました。 季節の移り変わりを感じることが出来ますよ。 ![]() ![]() |
植栽が終わりました |
---|
平成28年9月22日 |
夏の間植えることが出来ず、植栽が止まっていましたが、 秋になりようやく薔薇と山茶花の植栽が終わりました。 薔薇が65本、山茶花は225本が植わっています。 猛暑で植え付けが出来なかった薔薇は、春に見た時よりも 小さくなっていますが、それでも頑張って花をつけています。 来年の、春、秋が楽しみです。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
霊園事務所の開いている日の変更について |
---|
平成28年9月9日 |
夏休み中、娘をアルバイトとして常駐させていましたが、 夏休みも終わり、土日、祝日のみの常駐となります。 平日に、ご来園の方は、ご連絡をお願いします。 |
花火大会を撮ってきました |
---|
平成28年8月16日 |
|
8月14日に、佐々町夏祭り花火大会が開催されました。 霊園から、どの程度花火が見えるかと思い、霊園にて 花火を撮影してきました。 併せて、ソーラーの外灯が10基設置されてから夜の様子を 確認していなかったので、夜の霊園も撮影しました。 ![]() ![]() ![]() 大変、綺麗に花火が観賞出来ました。夜の霊園の様子も素敵でした。 |
|
|
平成28年7月15日 |
|
霊園のオープンが、7月24日(日曜日)に決定しました。 まだ、完全には完成していませんが、 お盆前のオープンにこだわりました。 先着、100名様に粗品を進呈します。お気軽にご見学下さい。 |
|
|
平成28年6月17日 |
4月、5月の雨、また梅雨に入り工事が遅れています。 ご予約をされて、お待ちの方には ご迷惑をお掛けしていることを、お詫びします。 |
|
霊園の地鎮祭が行われました |
---|
平成28年3月6日 |
霊園工事の安全を祈願し、地鎮祭を執り行いました。 ![]() |
|