
(大光寺)


佐々中央霊園区画図と分譲価格
|
面 積 |
販売価格 |
年間管理費 |
A |
2m×2m |
4u |
800,000円 |
8,000円 |
B |
2m×1.5m |
3u |
600,000円 |
6,000円 |
C |
1.5m×1.2m |
1.8u |
400,000円 |
4,000円 |
D |
1m×1m |
1u |
300,000円 |
3,000円 |
E |
1m×1mロータイプ |
1u |
カロート含む
500,000円
|
3,000円 |
F |
樹木墓 |
|
カロート含む
350,000円
|
3,000円 |
G |
ユニット墓 |
0.42u |
墓石を含み
350,000円〜
|
3,000円 |
※C区画は、残り1区画になりました。
墓地申し込みから、墓石建立までの流れの説明
ステップ1
墓地見学墓地区画を決定する
◎当園の者がご案内いたします。霊園ご見学の上、ご希望の区画を
お決め下さい。
※ご見学の際には、事前にお電話にて
ご予約下さい。

ステップ2
墓地使用申込み手続き
◎使用規則は必ずお読みください。
◎霊園所定の申込み用紙にご記入の上お申込み下さい。
◎墓所をお求めの際には、印鑑をご持参下さい。

ステップ3
永代使用料の支払い
◎申込時より1週間以内に、永代使用料を、お申込者の金融機関
から、 当霊園指定の口座へお振込下さい。

ステップ4
墓地使用許可証の発行
◎ご入金確認後、墓地使用許可証が発行されます。
◎霊園管理事務所より簡易書留にて郵送させて頂きます。
◎その際、管理料の郵便振替用紙を同封いたします。管理料は、
毎年の会計報告のため、振替、もしくはご持参でお願いします。

ステップ5
建墓工事
◎使用許可証発行後3年以内に、建墓工事の施工をして頂きます。
お墓の魂入れ(開眼法要)について
◎お墓の魂入れについての質問を受けますので、一般的な開眼法要
について、ご説明します。
■菩提寺のお寺様などに連絡をし、日程を決めます。
■お供え物に関しては、ご寺院様によって違いがあるよう
ですから、直接お尋ね下さい。
参考までに一般的な開眼法要では、塩、米、お酒、紅白のお餅
(お墓の開眼法要では、月形日形と四方のお重ねをお飾りします。
お餅に関しては、佐々町内のお菓子屋さんに尋ねられれば準備が
出来ます。)
その他にも、野菜、果物、お菓子等をお供えします。
ちなみに、我が家のお墓の開眼法要の様子をご参考までに
載せておきます。
ク リ ッ ク
大野家墓碑開眼法要
