檀家墓地は墓石ごと永代供養することも可能です

園内、駐車場に一番近い区画が、お檀家様専用の区画となっております。
全区画、墓相で最も良いとされる南向きです。
私は、お檀家様とお寺は家族だと思っています。人にも、時には家族にも言えないようなことをご相談されることもありますから、強い繋がり、縁によって支えあっている関係です。
そのような考えから、万が一にも、後を見てくれる方がいなくなったような場合でも、無縁墓にしてしまうのは忍びないので、墓石ごと永代供養が出来るようにと考えました。
檀家墓地だけの特典です。
どのような状況になっても、未来永劫安心してお寺の墓所に住することが出来るのです。
区画名 | 寸法 | 面積 | 分譲価格 | 区画数 | 管理費 |
妙区画 | 2m×1.5m | 3㎡ | 600,000円 | 8区画 | 6000円 |
法区画 | 1.5m×1.2m | 1.8㎡ | 500,000円 | 10区画 | 4,000円 |
蓮華経区画 | 1m×1m | 1㎡ | 400,000円 | 30区画 | 3,000円 |
檀家墓地区画図

五輪塔型永代供養墓

『嫁いだ娘に自分たちの供養をしてもらうのは気が引ける。』という話を聞いてもっともだと思いました。
お子様がいらっしゃらない、女の子しかいない、という方にお勧めします。
ご利用の方が亡くなって後の、葬式料、法事等の支出が必要ありません。
お寺の墓地に建碑し、永代供養をするということは、お寺が続く限り供養してもらえるということです。
これ以上の安心はないのではないでしょうか。
当山では、そのような考えから50回忌までの全てを含んだ永代供養墓を設置することとしました。
本堂建設予定地の前庭、歴代上人墓の区画に永代供養墓を設置し、全て同じ、五輪塔型の墓碑が並びます。
五輪塔には妙法蓮華経と刻まれ、『妙法五字の光明に照らされて本有の覚体とならん』との御聖句の如く、霊山浄土に遊び、手厚い御供養受けられて、きっと満足されるものと存じます。
20区画限定
五輪塔型永代供養墓と特別永代供養志納金
【50回忌までの全ての供養を含みます】
※五輪塔墓の内訳は下記の通りとなります
◎五輪塔型永代供養墓
一基、800,000円
(墓地の永代使用料を含みます)
◎護持会費
(年額6,000円×50年分)=
300,000円
ご逝去後に護持会に入金されます。
◎供養墓管理費
(5,000円×50年分)=
250,000円
《供花、線香、掃除料として》
以上、一家分として、
合計130万円。
※永代供養料の内訳は、以下の通りです。
◎葬儀料 100,000円
《交通費、宿泊費等が発生する場合は、別途申し受けます》
◎年忌供養料 200,000円
【初七日、二七日忌、三七日忌、四七日忌、五七日忌、六七日忌、七七日忌、 百ヶ日忌、一周忌、三回忌、七回忌、十三回忌、十七回忌、二十三回忌、二十七回忌、三十三回忌、三十七回忌、四十三回忌、四十七回忌、五十回忌までの、全てのご法事を含みます】
◎盆、春秋彼岸の塔婆料
(年間3本×50年分)=(3000円×50年分) 150,000円
供養料総額お一人、50万円となります。
※ご夫婦2名でご利用の場合、全てを含んで、230万円です。
※一名増える場合(葬儀料、年忌、塔婆分) 50万円のみです
永代に五輪塔型永代供養墓に納骨し、合祀することは致しません。